2017/09/21
皆さん、こんにちは。
Link Asiaのレナトです。
私自身、日本で10年住んでいますが、日本語について日常生活で特に困っていることはありません。しかし、カウンセリングを担当することになって日本語が出来ないと生活に困ることと改めて実感しました。
日本語ができなくても、母国語を教えたりや言語力不要の簡単な作業の仕事があれば生活ができるイメージがありますが、実は、そうではないです。
先日、カウンセリングに来てくださった日本語学校に通う方、母国で大学を卒業し、専門性の高い技術専門学歴と職歴をお持ちの方です。日本で就職を目指して、日本に来ました。母国は英語圏や漢字圏の国ではないです。
来日、2ヶ月しか経ってない、日常会話の日本語もできないので、生活費のためにコンビニや飲食店のバイトが出来ません。簡単な仕分け作業の仕事を探してみましたが、その仕事に話すより漢字を読む・書く能力が求められているそうです。日常会話より高いレベルですね。
また、日本では、母国語を教えたりして、日本で生活できるという方もいますが、しかし、日本人に母国語を教えるためには文法や言葉を日本語で説明するために、非常に高い日本語能力が必要です。
今回、カウンセリングに来てくれた方には、まずはもっと日本語を勉強するようとアドバイスしました。
皆さん、日本のグローバル化が徐々に進んで、英語が使える場面が増えていますが、まだまだ日本語ができなかったら、生活が出来ないことが事実です。